日常が宝物に

子育てと心地よい暮らしを目指して奮闘する様を残して行きます

台所の見直し2

前回の続きです。

 

食器棚も一緒に見直しました。

 

f:id:kakubo:20181130233507j:image

 

一番下の段が驚くほど汚いですね(苦笑)

奥に背の高いワイングラスを立てて置いていました。

先日のセミナーで、ワイングラスは寝かせて置くと場所をとらないと聞き、実践しました。

すると、棚板を1つ下げることが出来ました!

中段が広くなり、置ける食器も変わります。

 

お菓子作りの道具も、スペースがあるからと突っ込みがちで、開くたびに邪魔だなぁと思っていました。

これらは自分が使っているもののみ残し、親から譲り受けたものは処分しました。焼き型が大きいので作るのに手間がかかる(材料が増える)のと、レシピと分量が変わるため使えなかったものです。

錆びついたババロア型も、少し惜しみつつ処分しました。使ったことのないパイ型、マドレーヌ型も処分。クッキー型はあまり減らせませんでしたが、こちらは改めてしたいと思います。

食器棚から流しの下に移動しました。

 

f:id:kakubo:20181130235212j:image

 

下段がまるまる空いた(お菓子置き場は変更せず)食器棚に、ホットプレートを置きました。

f:id:kakubo:20181130235320j:image

今まで押入れにしまっていたものです。毎回出したら箱にしまうのが億劫で、そのまま押入れに置きっ放しでした。週一で鍋を楽しんでいた時期もあったので、出しっ放しでも楽だったので良いか、と。

でも、それも家事動線を考えると合っていなかったんですね。

使うものを使う場所に、一番近いところに置けば無駄な動きも減って楽になる、ということです。

今回は箱から出して収納することにしました。箱が可愛いんですが、しまうのが億劫なので仕方がないです。

保証が8年前に切れてしまっているホットサンドプレートも引っ張り出してきました。ずっと捨てるべきものリストに入っていて、でも子供と一緒に作れるかも、と期待してズルズルきました。

今回身近に置いてみて、使うかどうか試してみます。一年使わなかったら処分します。

 

中段に一枚だけ浮いている皿があります。

お気に入りでよく使っていたのですが、一枚割れてしまって、そのまま置いています。ちょうど良い平皿なので、使う機会はあるけど、といった具合でなかなか踏み切れません。

これも保留にしています。

 

食器類は明らかな破損(カケ、ヒビ)がないとなかなか捨てられませんね。

普段使うものは別の場所(食器棚の上段、別作り)にあるので、サブ的なお皿なのですが、こんなにあるのか、と改めて思いました。

 

必要なもの、最低限で暮らしていけることができるのが、ものも生きると理解しつつ、手放すことができない。

この心情はいつか変化するのでしょうか?

 

今後に期待していきたいです。